すらすらスムーズピアニストへは、1〜5の数字が必要不可欠だった!?これであなたもステップアップ!!

 

ピンクのピアノです

 

 

本日お伝えするのは

指番号と書く意味

についてです

 

 

まず指番号とは何か

 

 

下記のようにそれぞれの指に

1〜5の数字をあてはめます

 

 

f:id:pclano923:20181208134846p:image

これが指番号です

 

 

そして楽譜上に番号を書き、

どの指を使って弾き進めるか

決定していきます

 

 

これをすることで

スムーズな指使いが可能になり

簡単に弾ける部分が増えます

 

 

字を書くときの書き順を

知るようなものです

 

 

上手な人はここが上手いんです

 

 

自分の指が持っている力を

最大限に活かすには絶対

するべきことなのです

 

 

f:id:pclano923:20181209090416j:image

 

 

特に、始めたばかりの頃や

長年のブランク明けは

これをするだけで上達できます

 

 

じゃあなぜやらないのか?

 

 

「面倒くさい」

「幼稚っぽい」

「時間がかかる」

 

f:id:pclano923:20181209090539j:image

 

これは私が指番号の書き込みを

避けて通ってきた理由です

 

 

しかし、このアウトプット作業

『どれだけ理解できているかの確認』

『弾くという行為をスムーズに行う』

 

 

といった点から考えると

とても大切な作業なのです

 

 

ピアノを始めたばかりの時は

スキル不足を練習で埋めがちです

 

 

絡まる指に苛立ちを覚えながら

使命感だけで練習を続け

結局集中力が続かず嫌になる

 

 

「こんなの弾けない!」

「やっぱり向いてない!」

 

 

f:id:pclano923:20181210111535j:image

 

 

ついそう思ってしまいます

 

 

ただがむしゃらにやればいい

根性論タイプな私ですが

やはりすぐには結果が出ません

 

 

かし!下記で述べる2つのこと

行うだけで簡単にスキルアップ

できちゃうんです!!

 

 

自己肯定力を上げる

ことにもつながりますよ☆

 

 

f:id:pclano923:20181209090619j:image

 

 

逆に、昔の私と同じように

避け続けると・・・

 

 

「下手くそ〜」

「何弾いてるか分かんな〜い」

 

 

などバッシングの嵐です。

子供の正直な声からは逃げられず

予想以上に心は傷付きます

 

 

少し詰まっただけで

下手くそ扱いされ

冷ややかに笑われる

 

 

子供からも保護者からも

授業信頼度は下がり

ナメてかかられます

 

 

練習したのに・・・と、

いくら心の叫びを強めても

結果でしか受け止めてもらえません

 

 

最終行き着く先は授業崩壊です

お話し上手でテンポが良くても

結局生徒は付いて来ず

ピアノも何もかも辞めたくなります

 

 

f:id:pclano923:20181209130946j:image

 

 

せっかく努力して教師になったのに

このままで良いのですか?

 

 

生徒と良い関係を築き

お互いにリスペクト感を持って

授業を進めませんか?

 

 

ただひたすら弾くだけの

練習を卒業して、もっと

濃いものにしませんか?

 

 

そんなこと言ったって

何をすればいいかわからない・・・

 

 

そんなあなたがすべきことは

たったつ!!

 

 

①ド・レ・ミと階名を書くこと

②1・2・3と番号を書くこと

 

 

ほんとにこれだけです

 

 

f:id:pclano923:20181209131057j:image

 

 

1小節であれば1分あればできます

慣れてきたら30秒.10秒

どんどん短くなってきます

 

 

この作業に向き合う事で

詰まる事なく弾けるようになり

余裕が生まれてきます!

 

 

そうすると、どうなるか

 

 

弾き歌いにチャレンジできたり

目線を鍵盤から離したり

ステップアップが見込まれます

 

 

いや、必ずステップアップできます

 

 

f:id:pclano923:20181209131229j:image

 

 

前項でお話ししたように

お気に入りのペンを使って

表紙だけでなく中身自分流

素敵なものにしていきましょう!

 

 

まずは1小節!すぐ

1・2・3

ド・レ・ミ

書いてみましょう!

 

 

これは、苦労ではなく努力です

必ず結果はついてきます

 

 

ステキな音楽生活・教員生活を

送ってくださいね♪

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!